僕の淹れるハンドドリップ珈琲は一杯一杯、無心になって、愛を込めてドリップしています。
このドリップ中の無心の恍惚感が美味しさの秘訣に違いないと思うのです。
この状態に至るには、ドリップのテクニックはとても重要なのだけど、そのテクニックは身体に染み付いていて無心で自動運転できるくらい、つまり身体が勝手に動くぐらいの経験は大切です。
この状態で初めて愛のこもった珈琲、僕が珈琲を淹れているけれど、この珈琲は僕の力じゃないものが作ってる珈琲ということになるのです。
まあ、とにかく、ハンドドリップには珈琲を美味しくする仕組みが、マシーンとは違ってあるのですよという話でした。
ちなみに、このドリップ方法で、珈琲豆をサイトで扱っている「禅の珈琲豆」を使えば「禅の珈琲」となり、サイトで販売していない「ハワイ コナ珈琲豆」を使って、ホ・オポノポノでドリップすれば「ホ・オポノポノ珈琲」になります。